【茶畑だより】霧島茶畑レポートvol.2 製茶工場見学!茶摘み〜おいしい抹茶が届くまで

二番茶の茶摘みピークを迎える初夏。

Cuzen Matchaの抹茶リーフのふるさと
鹿児島県 霧島にある茶畑に訪問してきました!

茶畑レポートvol.1では、茶畑の様子や有機茶葉の栽培についてお届けしています。
(まだお読みでないかたは、ぜひそちらもご覧ください → 茶畑レポート① 

今回は、摘まれた茶葉が、おいしいお茶になって
私たちのもとへ届くまでの「製茶の過程」を
生産者さんにしっかり聞いてきましたのでレポートしますね。

もくじ

  1. 茶摘みのタイミング
  2. 摘まれた茶葉が、おいしいお茶になるまで
  3. 機械について
  4. まとめ

茶摘みのタイミング

茶摘みは、葉が大きく開きだすタイミングで行われます。

長年の経験から見た目の感覚で
茶摘みのタイミングを判断されるそう。

茶摘みをしたあとの茶葉は
そのまま放置しておくと発酵が進んでしまうため
収穫後は、冷蔵庫で保管します。

「茶葉は、今日と明日では、開き具合が変わってくるんです。」

「摘んだ茶葉は、たった1~2日置いただけでも硬化が進み、
 お茶自体の新鮮味が変わってきてしまいます。」

「3~4日置くと、繊維の量が増えて、番茶の香りになっていくんです。」

  • A farmer walks between covered rows of tea plants. A harvesting machine sits in the background.
  • White flowers frame a view of neat, bright-green rows of tea plants.

茶葉は、とってもデリケート。
収穫のタイミングや収穫後の鮮度の管理が重要なんだとか。 

このトラックで運ばれてきた茶葉はなんと約700kg!

摘みたての茶葉は冷蔵庫で保管され
お茶の生産量を調整しながら
製茶の過程へと進んでいきます。

摘まれた茶葉が、おいしいお茶になるまで

製茶の過程は、主に以下の流れで行われます。

洗浄 → 蒸す → 乾燥 → 仕上げ → 梱包 → 冷蔵・発送

洗浄

洗浄機で茶葉を洗い、脱水機で脱水をします。
この過程で、虫や汚れが取り除かれ、茶葉たちはきれいに洗浄されます。

蒸す

蒸す工程で「お茶の品質が決まる」と言われるほど
最も重要なパート。

回りから蒸し蒸気を出し、筒の中でたたきながら蒸す。
羽をパタパタしながら蒸しています。

  • Matcha tea leaves are gently washed to remove insects and dirt.
  • A moist cloud billows out of the machine in which matcha tea leaves are steamed.

乾燥

乾燥コンベヤーで、茶葉を均一に広げ、葉の表面を乾かします。
回すことによって表面についたつゆが全部落ち
下から出てくる熱風で、ひたすら乾燥していきます。

乾燥してパリッとした茶葉。
最終的には、葉の茎や葉脈をとった状態で仕上げとなります。

仕上げ

乾燥しきれなかったものの識別・乾燥。
茎や葉脈を取り除き、茶葉を小さく砕いて
臼でひく寸前までの仕上げ工程が行われます。

  • A worker shows the wet, clean matcha leaves.
  • Dried matcha leaves roll off of a conveyor belt.

機械について

製茶工場で使われている機械にもこだわりがいっぱいでした。

設計から携わっていたり
改良・改造をするだけでなく
時には自分たちの手で機械をつくることもあるそうです。

3年前からコントロールルームを整備。
職人の感覚だけに頼るのではなく
しっかりとデータで管理するなどDX化が進んでいました。

PC上で、機械や施設の温度調整を管理したり、
茶葉の重さ、乾燥時間などをモニタリングして、
数字を見ながら、温度や重さ等を細かく調整しながら製造しています。

  • A huge wooden and net structure was built by employees to cool the matcha leaves.
  • A worker shows Cuzen CEO Eijiro Tsukada how factory conditions are meticulously managed with control room computers.

まとめ

はじめて目にする製茶の工程は、
その規模と、厳密な工程管理に驚きの連続でした。

蒸す〜乾燥の工程は、まるでサウナの状態。
茶葉の栽培だけでなく、細かく管理された丁寧な製茶の工程を経て
ようやくおいしい抹茶となり、こうして私たちのもとへ届いているんですね。


より多くの方に
人にとっても、地球環境にとってもやさしい
サスティナブルなお茶づくりを知ってほしい

安心安全なオーガニックでありながら
うまみのつまったおいしい抹茶を
「挽きたて」という最高の状態でお届けしたい


そんな思いが強くなる、今回の茶畑訪問でした。

いかがでしたか?

生産者さんのお茶づくりの物語に少しだけ思いを巡らせて、
抹茶リーフをお手にとっていただけるといただけると嬉しいです。

Cuzen Matchaの抹茶リーフの詳細はコチラ